【事例研究】 気配り・心配りって疲れませんか どうすれば?
AさんとのQ&Aです
【Q】
気配り・心配りをして、自分磨きをしようと努力するのですが
頑張る程に疲れて苦しくなり 辛くて結局続けられません。
どうすればいいのでしょう?
【A】
自分を叱咤激励しても、元気に・やり抜く気で・根気が続かないのですね。
では、何故辛くなって、続けられないのでしょうか?
それは 楽しくないからではありませんか!?
頑張らねば!! やらなければ!!
○○しなければ!! って思っていませんか?
頑張るとは ⇒我を張る ことでもあります。
我を張り続けたら、しんどくて続けられませんよね。
☆愉しく ⇒ まずは 自分の心のしこりを解き放ち ⇒ 心地よく(快) たのしくやりましょう
⇒ 楽しく 面白く ⇒ みんなで ワイワイと たのしくね~♪
⇒ 人生活き生き = 生き甲斐・やり甲斐を持って
★生かし 生かされ 生きていく
人の為に やろう やらねばって 思い込んでいませんか??
人の為 家族の為 会社の為 そう思うと疲れますよ。
自分の為に 自分を生かし ⇒ 自分の為だけにやるのです。
⇒ その結果として、人に喜ばれ 会社にも貢献する。
人を生かすことで 自分が生かされる
自分の足でしっかり 地面に根付き 生きていく
『人』とは 大地に根ざし 自分でしっかり立つ姿
『人』とは 大地に一人で立ち 前を向いて 歩く姿
相手が喜んでくれたのが嬉しい
思いがけず、感謝され
褒められて 喜ばれ 嬉しかった~♪
充実感 満足感があると
またやろう やりたい 続けようってなりませんか。
☆目配り・気配り・心配り・笑顔を添えて真心配りを=4配り(欲張り)
欲張りになりませんか~♪
★感じる気・観る気・聞く気・言う気・勇気・元気・やり抜く気・根気 ⇒ 八つの気 [八気=はっき]
八つの気を発揮(はっき)しよう~♪
【クメール】
【事例研究】 気配り・心配りって疲れませんか どうすれば?
よろしくお願いします


自己啓発 ブログランキングへ
【クメール】を通じあなたに伝えたいこと【クメゼミ塾長】
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック