2月4日は立春
立春(りっしゅん)は、二十四節気において春の始まりとされる日で
季節を分ける節分の翌日になります。
2023年の立春は、2月4日。
立春とは、二十四節気(にじゅうしせっき)において、春の始まりであり、1年の始まりとされる日です。
二十四節気は紀元前の中国で生まれた、太陽の動きに基づいた暦です。
1年を4つの季節に分け、さらにそれぞれの季節を6つに分割しています。
4×6=24なので、二十四節気です。
四季の最初が、立春、立夏、立秋、立冬。
この4つは「四立(しりゅう)」と呼ばれています。
以上情報:https://www.jalan.net/news/article/518773/ より
立春(りっしゅん)に
伊万里色鍋島の珈琲碗で ちょっとひと息

CZマクロプラナー 50mmF2 絞り開放の優しい描写をどうぞ
季節は春を目指して彩度を上げてゆく

半透明の和菓子(レンズは12-40F2.8)

撮影機材 : CZMP50mmF2 OM-1 和菓子は12-40F2.8
【リラックスクメール】
2月4日は立春
よろしくお願いします


自己啓発 ブログランキングへ
【クメール】を通じあなたに伝えたいこと【クメゼミ塾長】
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック