『目がキラリン』と光る出逢いを求めて
人を如何にその気にさせるか。
大阪でのクメゼミ、この日の特別ゲストは22歳の男性Nさん。
鞄屋さんのアルバイト店員とのこと。
機転は利くし、テキパキハキハキと好印象。
グループワークでの代表発表してみませんか?
えっ、ちょっと未経験なので…。
初めての経験とのことで躊躇。
『人前で話すことの重要性。』
人生は思わぬハプニングだらけ。
何も問題が無い時は順風満帆。
問題はアクシデントや予測外の事が起きた時にどう対応するのか、出来るのか。
人前で話す(発表含む)ことは、
思わぬことが起きた時でも、自分の意見をきちんと言える訓練の場
人前では緊張を強いられる。
緊張の中できちんと頭を整理し、自分の考えを述べる。
日頃から訓練していないと、いざという時にパニクってしまう。
意識して人前で話す訓練をすること。
このようなチャンスは自分から掴み取ること。 逃さないように。
人を如何にその気にさせるか。
Nさんは黙って聞いていたが、『目がキラリン』と光るのが分かった。
人はやる気のスイッチが入った時、『目がキラリン』と光るのである。
分かりました。やらせてもらいます。
話す時のポイントは
自分の言葉で、ゆっくり噛み締めながら(反芻)
慌てず、ゆっくり、しっかりと、一言一言。
青年は、とても初めてとは思えぬくらい落ち着いて、しっかりした発表をしてくれた。
3時間のクメゼミ講座の最後に、Nさんに受講の感想を聞いてみた。
『人の前でしっかり自分の意見を纏めて言えること。(発表)
グループワークのディスカッションも、とても有意義で楽しかったです。』
質問や発表など初めてだからちょっとハードかな?と心配したが、
『生き活き楽しい、あっという間の3時間の講座』だったとのこと。
喜んでもらえて何よりでした。
『その気になった』Nさんの爽やか笑顔が好印象で瞼に残ったのでした。
お陰で3時間の講座の疲れも吹っ飛びました。
よかった、よかった~♪
【クメール】
『目がキラリン』と光る出逢いを求めて
よろしくお願いします


自己啓発 ブログランキングへ
【クメール】を通じあなたに伝えたいこと【クメゼミ塾長】
クメゼミ参加してみませんか?申し込みや詳細内容はこちらをクリック